🚙広大な自然の中で🏡

つくし寮の大山です。今日は少し前になりますが、レクの思い出を紹介します。

長野県と群馬県の県境、軽井沢に行ってきました。

まずは鬼押出を散策。

外でラーメンを食べた時、風が強く、ラーメンが飛ばされないようにみんな押さえながら必死に食べてました。

次に白糸の滝に行ってきました。少し雨が降っていたけど、幻想的でみんな圧倒されていました。

夜はコテージで鉄板焼きをしました。軽井沢で買った美味しいお肉をたくさん焼いたり、お好み焼きを食べました。

夕食後は皆でワードウルフをして盛り上がりました。

朝六時に起きて、起きている子ども達を連れて散歩にいきました。川や大きな木など自然がいっぱいでリフレッシュできました。

次はトンボ玉作りをしました。皆好きな色を選んで慎重にトンボ玉を作ってきました。最後にそれを使ってキーホルダーを作りました。

ランチは素敵なカフェでパスタやカレーを食べました。新開発のデザートもいただきました。

最後は軽井沢銀座商店街に行きました。素敵なパワーストーンを買ったり、美味しいパンを買ったり、レトロな車のおもちゃを買っている子どももいました。

子ども達には普段できない体験をさせてあげられたと思います。コロナ禍が落ち着けばもっといろんな体験をさせてあげられると思います。今年は昨年以上に楽しみにたいものです。

🎍新年のご挨拶🎍

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

さてあいの実でのお正月の様子をちょっとだけご紹介します。

写真はこばと寮の様子

写真はすみれ寮の様子

のぞみ寮のおせちの写真

それにしても立派なおせちです。まだまだ児童養護施設というイメージからか、なんとなく質素なおせちを食べているのではないか?と思われてるかもしれません。

そんなことありませ~ん!!

施設でも結構美味しいもの食べているんですよ!!

特に園長先生のイチオシ!!

手作りローストビーフです。

これが本当に美味しい!!・・・らしい。食べたかったぁ。(´;ω;`)

こんな調子で今年も岩澤が施設の裏側を紹介していきまーす!!

🐟おいしい祭り🐡

2023年も変わらず子どもたちは、外で元気よく飛び跳ねて遊んでいます。

のぞみ寮とのぎく寮のある日の夕食です!!

のぞみでは、冬休み最終日に、寮のお年玉を使って子どもの好きなネタを購入して海鮮丼を食べました。ボリュームもあり大喜びでした😀

のぎくでは手作り餃子祭りを開催しました。

子どもと一緒に作ってるときから楽しい時間がスタート!

「お腹いっぱい」の嬉しい発言も(笑)

みんなで美味しいものを食べ充実した時間を過ごすことができました。

🍿ポップコーンをいただきました🍿

 12月28日(水)上州物産さんのご厚意でポップコーンマシンをお借りして、キャラメルポップコーンを作ってみんなでいただきました。

 ポップコーンはお手伝いに来てくれた学生さんたちと園長先生が作ってくれました。

 とってもおいしいポップコーンで、何回もお替わりにくる子もいました。

 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。上州物産さん、本当にありがとうございました。

お蕎麦のご寄付🤩

市内にお住いの高橋さんから今年もお蕎麦を寄付していただきました。

なんとご自身で打ったお蕎麦です!

(蕎麦屋をされている方ではありません)

当施設では年末の恒例のようになってきましたが、13年前から続けてくださっています。

早速夕食に美味しくいただきました。

高橋様 ありがとうございました(*^^*)

🎅メリークリスマス🎄

今年もクリスマスの時期になりました。急に冷え込みましたね。

子ども達は短パンで遊んでいます。すごいですね。

センター勤務 岩澤です。 最近ブログの更新があまりできず申し訳ありませんでした。

今年も園内の至る所に装飾がされております。

まずは事務所には大きなツリーとリースが出迎えています。

園内にはモミの木に装飾を施したツリーもあります。

その他各児童寮やシャロームにもリースがありますので、ご来園された際は是非見て行ってください。

そしてあいの実のシンボルである桜の木にも装飾の仕掛けが施されています。日中はあまりよくわからないかもしれません。

でも夜になると・・・。

近くに立ち寄った際は、ぜひご覧ください。

皆様、良いクリスマスをお過ごしください♪

👘振袖撮影🌺

今年度卒園した二十歳の子が振袖の前撮りをするために来園しました。

雨予報が出ていたため心配しておりましたが、降られることなく撮影できて良かったです🤩

小学生の時からあいの実で見ていた子なので、振袖姿を見られるのは感慨深いですね。

今回メイクから着付け・撮影まで全て、東京都にある特定非営利活動法人 きもの笑福(わふく)様 ➡http://wafuku.org にご協力いただきました。

子どもにとっても保護者の方にとっても、そして職員にとっても良い思い出をプレゼントしていただきました。

本当にありがとうございました。

里親月間は終わりましたが…

10月で里親月間は終わりましたが、引き続き11月も里親月間のような慌ただしさです💦(因みに11月は児童虐待防止月間です!)

11月1日から30日まで、丸広百貨店飯能店の7階にある市民活動センターで里親制度のパネル展示を実施、

飯能市民活動センター

続いて11月12日(土)~13日(日)は日高市民まつりにて里親制度PRブース出展、

日高市のマスコット「くりっかー&くりっぴー」

11月20日(日)は福岡市児童相談所長をされていた藤林武史先生をお招きし「同仁学院 里親支援者研修会」開催、

12月4日(日)は里親制度普及講座開催⇓

里親制度普及講座チラシ

里母役を大竹しのぶさん、里子役を渋谷すばるさん、村上信五さん(関ジャニ∞)ら豪華俳優陣が演じる、とてもステキなドラマです☆

ドラマの内容はこちら➡ありがとう、オカン – フジテレビ (fujitv.co.jp)

:::::::::::::::::::::::::::::::

12月4日のご都合悪い方は、同じドラマの上映会を11月26日(土)13:30~飯能市立図書館でも実施します。

※こちらのお申し込みは飯能市立図書館(TEL:042-972-2114)へお願いします。

:::::::::::::::::::::::::::::::

高麗の郷(12/4)の申し込みは里親制度普及講座 - Google フォーム

飯能市立図書館(11/26)は 飯能市立図書館(TEL:042-972-2114)です。

申し込み先が異なりますため、ご注意ください。

コバトン・くりっかー&くりっぴー参上🤩

以前にもご案内していましたが、今日はひだかアリーナで里親クイズをやってきました。

予告では「コバトン登場」となっていましたが、急遽日高市のマスコット「くりっかー&くりっぴー」も登場してくれました🌟

10月24日 ひだかアリーナにて

次回は10月30日(日)14~16時で同様のイベントを実施しますので、コバトンやくりっかー&くりっぴーとお写真を撮りに遊びにきてくださ~い(^^♪