ほし部屋(新生児~乳児)では毎月の行事を大切にしています。
かっこいいお洋服を着て写真撮影。
100日を迎えるとお食い初めを行い大きな鯛など食事を並べてお祝いします。
今月は日差しが強い日も多く室内でゆったりと過ごす日もありました。
お部屋の中でも夏を感じようとスイカのお洋服を着て遊んだり、甚平を着てお祭り気分を味わったり。
涼しくなったらお散歩に行くのが楽しみです。
ほし職員K
ほし部屋(新生児~乳児)では毎月の行事を大切にしています。
かっこいいお洋服を着て写真撮影。
100日を迎えるとお食い初めを行い大きな鯛など食事を並べてお祝いします。
今月は日差しが強い日も多く室内でゆったりと過ごす日もありました。
お部屋の中でも夏を感じようとスイカのお洋服を着て遊んだり、甚平を着てお祭り気分を味わったり。
涼しくなったらお散歩に行くのが楽しみです。
ほし職員K
7月の食育ではトウモロコシの皮むき体験を行いました。
お店に行き、トウモロコシを買ってきました。
お友達が買ってきてくれたトウモロコシをみんなでむきました。
みんな真剣な表情でとうもろこしのひげまできれいにむいてくれました。
とても楽しそうにしており、皮を全部向いたらむけたよ~!と
嬉しそうにとうもろこしを抱きしめていました。
上手にかぶりつき食べました。
おいしかったね♪
栄養士 Y
七夕の日は、子どもたちや職員さんが願い事を書いた短冊を笹に飾りました♪
おやつは、星形にくりぬいた桃を飾った七夕ゼリーを作りました。
夕食は七夕メニュー『七夕そうめん』
お星さまの形をした人参きれいだね~!
みんなでおいしく頂きました。
栄養士 Y
梅雨も明け、天気のいい暑い日が多くなりプール遊びが始まりました。
みんな水遊びが大好きで、とても嬉しそうにプールに入り遊んでいます。足をバタバタさせたり、水の上に寝転がってみたり、顔が濡れる事も気にせず全身で楽しんでいました。
じょうろに水を入れ植木に水やりをしたり、様々な遊び方でプール遊びを楽しんでいます。
まだまだ暑い日は続きますが体調に気をつけ、夏にしかできない遊びを楽しんでいきます。
そら職員 T
さまりあ業務改善委員会主催の第一回マニュアルクイズ大会を行いました。
みんな難問に頭を悩ませていました。
そこを勝ち抜いて入賞した3名です。
今回のマニュアルクイズ女王は、、、
そら所属のT美さんです!おめでとう
さまりあには、2階の玄関まで毎月お菓子屋さんが来てくださいます。
同じ日高市にある『かわせみ』さんです。
みんなマイリュックをしょって
どれにしようかな
しっかりえらんでいます
これください!
今日はプリンとクッキー♡
みんなの分あるかな?
ひとつ、ふたつ、みっつ
おやつで食べるの楽しみだね!
6月の食育ではみんなでホットケーキを作りました!
『しろくまちゃんのホットケーキを作り』の絵本を最初に読みました。
実際に作ってみよ~!と、卵と牛乳をこぼさないようにまぜまぜおいしくな~れ!!
みんな興味津々に他の子たちが混ぜているのをじ~っと見ていました。
ホットプレートを使い目の前で焼いてあげると、部屋中バターの甘いいい匂い
早く食べたいとみんなわくわくして見ていました。
出来上がったホットケーキに、バナナ・オレンジ・生クリームをのせ美味しくいただきました♪
栄養士 Y
天気のいい日はみんなで一緒に近くの公園に遊びに行きました。
ブランコと滑り台が大好きです!
たんぽぽの綿毛を見つけると「ふー」と息を吹きかけます。
来年も大きなタンポポが咲きますように。
はな職員 S
5月のブログ担当はほし部屋(新生児~乳児)です。
5月に入り天気のいい日が多く、外気浴やお散歩に行ける日が増えてきました。
あいの実の中庭で鯉のぼりを見たり、電車を見たりと初めてのことに沢山触れています。
1度寝返りができると、何度もできるようになったり
1日をほとんど寝て過ごしていた子が、起きている時間が増えてきたりと
日々の成長を感じています。
もう少し大きくなったら、公園デビューが楽しみです!
ほし職員 M
さまりあのお誕生日会は、みんなでこどもさんびかを歌います♪
1 生まれるまえから 神さまに
まもられてきた ともだちの
たんじょう日です、おめでとう。
2 生まれてきょうまで みんなから
愛されてきた ともだちの
たんじょう日です、おめでとう。
おめでとう!!
ノンタン大好き!ノンタンいっぱい!
職員力作のケーキとごちそう
安定のアンパンマンポテトも!
お誕生日の子のリクエストメニューです。
お食事は一緒に食べた施設長用です。
大好きふりかけ♪
ふ~りかけ!ふ~りかけ!とみんなでおいしくいただきました。
施設長